« 2010年09月 | メイン | 2010年11月 »
きょうも徳島弁をひとつマスターしてくださいね。
きのう(10/15)の問題⇒【えらい】の解答です。一体、どういう意味なんでしょうか?
☆「疲れている状態」をあらわす言葉です。
☆「昨日、飲み過ぎで身体がえらい!」(きのう飲み過ぎで、身体が疲れていてしんどい!)などと使います。いかがでしたでしょうか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今日(10/16)の問題⇒【きゃっきゃがくる】です。
☆ここまでくると、外国の言葉みたいですね!「タチの悪いお猿がやってくる」わけではありません!さてお分かりになりますか?
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※写真は、徳島名産の柑橘類「すだち」です。ゆずやカボスや檸檬の様な使い方をしますが、もっと多様です。徳島では、醤油や塩をかけるもの全てに使います。
今日は、平塚に仕事で呼ばれました。
急な話なので、いま平塚駅に着いてお客さん待ちです。
夜の平塚駅も良い感じですね。
管理人のSS氏とは今日もランデブー出来ないな〜。
残念ながら。夜の町も楽しそうな湘南平塚駅前より中継でした.
ちょっとサーバー不調でご無沙汰でございました。
【徳島弁のABC~】
こんにちは!きょうも徳島弁をひとつマスターしてくださいね。
☆きのう(10/20)の問題⇒【やのあさって】
☆徳島弁では「今日を一日目」「明日二日目」「あさっては三日目」
「しあさっては四日目」「やのあさっては五日目」です。
地域によっては、「やのあさって」と同じ意味で「ごあさって」を使うようです。
いかがでしたでしょうか?
☆今日(10/21)の問題⇒【ちゃかばえる】です。
【ヒント】この言葉は「ちゃかばえとったら終いにケガするぞ!」と言うような
使い方をします。さてどんな意味でしょうか?解答は明日をおたのしみに。
【徳島弁のABC~】こんにちは!きょうも徳島弁をひとつマスターしてくださいね。
☆きのう(10/21)の問題⇒【ちゃかばえる】です。
☆「ふざける」「悪乗りする」「調子にのる」などの意味があります。
子供が、(来客などがあり)テンションが上がり、大人の制止を聞かずに
悪乗りして部屋の中を走り回ったりしている状態です。いかがでしたでしょうか?
☆今日(10/22)の問題⇒【ぶる】
☆「水がぶらんように気いつけなよ」と言うような使い方をしますが、
さてどんな意味でしょうか?解答は明日。
昨日の(10/22)の解答⇒【ぶる】
☆答え【漏れる】です。
「このバケツはぶるけん使えん」と言うような使い方をしますが、
これは【このバケツは、水が漏れるから使えない】という意味です。
金持ちぶる・利口ぶるの【ぶる】とは、全く違います。
さて、今日のお題ですが⇒【アルカイダやであるかいだ】です。
上京している徳島の仲間内で流行った言葉です。
「アルカイダと」いうのは、テロ集団のことです。
親爺ギャグを言ってるようにきこえますが、
→「アルカイダなんかであるはずがないじゃん!」と訳します。
つまり、「あるかいだ」は、「あるはずが無い!」という意味なんです
また、徳島では、捜し物を頼まれ見つかった時、「ここに、有るでないで!」と言います。
県外の人にとっては、「有るの?」「無いの?」どっちやねん!ですよね。
でも訳すと「あるじゃないの!」ということなのです。
見つからないと「無いでないで!」と言い返します。
「無いじゃ~ん!」って感じでしょうか。
最近徳島県人会を定期的に開いております。
徳島弁研究と称して中華を食べながら四方山話をするのですが、
あるご夫婦(奥様・・徳島出身、ご主人・・福島出身)が
初めて徳島へ里帰りした時に、「あるでないで」「あるかいだ」
でご主人は、すっかり頭の中がこんがらがったと述懐されておりました。
日本語じゃなくて、ラテン系の言葉のようにきこえたのでしょうかね?
今日のお題です⇒【はります】
☆子供のころ親父に口答えした時に、「こら調子に乗るな!はりまっそ!」
と怒られたのを思い出します。
【はります】という言葉は、僕にとっては「平手で頬を軽く叩く」という感じでしょうか。
直訳的には、「張り+ます」なので「頬を叩きますよ」と、
丁寧にお断りをしているような感じですが、ちがいます。
これは、徳島でも鳴門撫養(なるとむや)あたりのニュアンスかもしれません。
徳島では、その類の言葉がたくさんあります。
例えば 【しばく】、【はたく】、【しゃっきゃす】、【はっちゃす】
【はんりゃげる】、【はたっきゃげる】、【しばっきゃげる】、
【どつっきゃげる】、【どつきまわす】などです。
徳島以外のお国方言でおもしろい表現がありましたら、教えてくださいね。
特別編【うれしいっちょんね〜♪】
☆訳しますと、「大変嬉しいです」と言うのが正解ですが
徳島の中でもこの「ちょんね〜♪」を使うところと、使わないところがあって、
使わないところでは、「だれが〜?」と聞かれます。
普通に訳すと「うれしいって、言ってたよ〜♪」とも取れるからです。
しかしながら、これは三人称的に表現して、大勢がそうだと言うような
意味を持たせている強調の言い方です。
さて、なにがそんなに嬉しいかと言うと、管理人ブラック氏のお陰で、
携帯のメールから投稿が復活したからです。
ありがとう「ミスターブラック」感謝しています。
復活ついでに、
我らが【MOOT】の「日経大人のバンド大賞」の東京予選会のレポートがようやく出てました。
審査員奨励賞すごい!
全国大会に出られることをお祈りしております。
予選会レポートが二十日くらいの時点で出てましたのでチェック!
http://www.nikkei-ob.com/yosen/tokyo2_rst.html
きょうのお題です⇒【はがいたらしい】
☆徳島に帰省した時、友人達とゴルフをしました。
僕以外は、徳島在住なのでこてこての徳島弁で会話が弾んでます。
グリーン上、三人がたまたま1パットで上がる中、残りの一人が気合を入れて
パットしました。結果は3パット。この時に、この言葉を発しました。
「なんでわしだけ3パットで? はがいたらし~!!!」
久しぶりに聞いた言葉でしたので、結構新鮮でした。
「もう~悔しくて頭にきた~」「残念で残念で頭にきた」というニュアンスですね。
関東が長くなると、だいぶ忘れちゃっていますが、状態や気持ちを表すのに
ぴったりな徳島弁を再度聞いたり、思い出すとなんか嬉しいですね。
※写真は、阿波人形浄瑠璃です。うちの高校には、人形会館があり人形部がありました。
1025_特別編【徳島県人会】
☆ここんところ、割と定期的に開催出来てまして、新しいメンバーも少しずつ増えて来て
います。最初は、徳島の同じ高校の合唱部の先輩後輩で同窓会的に飲み会をやって
たんですが、徳島だからいいか!⇒徳島じゃなくても島が付いてりゃいいか!
⇒で、鹿児島のメンバーが参加。
さらに島繋がりということで、⇒福島の人も常連メンバーになっています。
☆メンバーの仕事のカテゴリーは、まとまりつかんぐらい多彩やね~。
バイオ学者、 声楽家、 写真家、 経理のプロ、 自衛官、 古文書学者、
歌舞伎の義太夫、 焼き物屋、 保険会社などなど。
☆月一位で、初台の中華料理店【三ツ星のきたなシュラン】で、飲んだくれています。
軽く行きましょうなんて言ってても、結果ウワバミのようなのみっぷりです。
もちろん、こてこての徳島弁で話してるんで、ウチの奥さんと、福島のメンバーには、
親切なことに通訳つきです。そのうち、徳が取れて、島県人会?
※写真は、個人的に好きな「金長まんじゅう」です。結構うまいので、大好きです。
金長まんじゅうの「金長」は、地元に伝わる民話の阿波狸合戦の、たぬきの名前です。
この阿波狸合戦は、映画にもなっています。
今日のお題⇒【 ひこずる 】です。
☆「忙しいけん、自分の部屋もよう掃除せんと、ひこずりさがしとんじゃ~」
初めて聞く人は、「なんとな~く意味は分かるけど・・・」でしょうか?
「忙しいから、自分の部屋でさえ掃除できないで、散らかし放題にしてるのよ」
という訳になります。
☆【 ひこずる 】の意味は、「散らかす、出しっぱにする、片付けてない状態」です。
ここでは「ひこずる」+「さがす・・・強調の言い方」=散らかし放題散らかしている」
状態を表しています。
☆同時に【 ひきずる 】という本来の意味にも使います。ズボンのすそなどを引きずって
だらしない状態や、キャスター付きのバッグをゴロゴロ引っ張って歩いている状態など
にも使います。
☆そう言えば、母に子供のころ、よく怒られたのを思い出しました。
「畳の部屋でおもちゃをひこずりさがさんと、カドで遊びな!」※【 カド 】・・屋外
※写真は、四国三郎吉野川上流にある、祖谷渓谷(いやけいこく)です。
V字谷の底を吉野川が流れています。
1026_特別編【お好み焼きの焼き方】
ふと思いだしたのですが、皆さんは【お好み焼き】を自宅で焼くときに、どういう焼き方をしていますか?
キャベツや山芋、出汁、メリケン粉、水、卵et ceteraを混まぜして、
温めて油をひいたフライパンや鉄板の上で焼きますよね?
さて、質問です。
おいしい食べ方は、どれでしょう?
【1】しばらくそのままにして、裏が焼けた頃合いに、ひっくり返したらコテで押さえずにじっくり待つ。
よく焼けたらひっくり返し、コテでは押さえずに、そのままソース、マヨネーズ、カツオをトッピングし、切って食べる。
【2】しばらく焼けるのを待ち、ひっくり返す。コテで押さえる。
少ししたら、またひっくり返し、コテで押さえてからひっくり返す。
よく押さえてからまたひっくり返し、トッピングをして切って食べる。
さて、皆さんはどちらですか?
正解は、【1】です。ぼくは、子供のころからずっと【2】が正解だと思い、ずっとそうしてました。
それでも十分に美味しいのですが、三ヶ月位前に、友達から教えて貰って目から鱗。
やってみたら非常に美味いんです。
その友達は、【タコ焼きが美味いのは、押さえないからだ。】だから中はトロトロ、外はサクサクになる。
お好み焼きも同じ様な原料だから、焼き方もタコ焼きと同じだとおもわないか?
焼けるまでじっと待つ勇気が、お好み焼きのスパイスだ。
と。みなさんやってみてくださいませー。
1026_特別編【ライブデビュー】
さっき、大学の時のクラスメートからメールを頂きました。
生まれて初めて、ライブバーで演奏することになり、毎日毎日練習をしているそうです。
ギターとピアノを演奏するようで、曲目は全部で六曲。
ご自身も熱心に練習をして、大分慣れてきているようです。
家族からは「また、この曲なの〜?」みたく言われながら頑張っているようです。
おそらく人前で演奏するのは、カラオケ以外では、初めてなんじゃないかと推察します。
どういったいきさつで、演奏することになったのかはわかりませんが、
【チャレンジしてみよう】と一歩を踏み出した勇気に、
大きな拍手を送りたいと思います。
本番にむけての、胸のドキドキと喉の乾きを乗り越えて、がんばれ〜!
1027_徳島弁【しぇんしぇいじぇんじぇんわかりましぇん】
方言かどうか分からないのですが・・・・「先生、全然分かりません」というところを、
「しぇんしぇいじぇんじぇんわかりません」という様に言っちゃう人が居ました。
【さ・し・す・せ・そ】 ⇒ 【しゃ・し・しゅ・しぇ・しょ】と発音しちゃうんです。
校内放送で「佐藤しぇんしぇい、がいしぇんにお電話です」というアナウンスが
流れるたびに、やおら大爆笑という瞬間がありました。
また、ちゃんと言おうと発音を意識するあまり、「JR東日本」というところを、
逆に「ぜいあーる、ひがしにほん」と発音しちゃったりするようです。
専務・・・しぇんむ 千円札・・・しぇんえんさつ 先輩・・・しぇんぱい
線路・・・しぇんろ 生徒・・・しぇいと アクセル全開・・・あくしぇるじぇんかい
と数えればいくつか出てきます。
実は、ぼくはこの発音が大好きで、たまに一人で発音をしてみて、ニヤニヤします。
TVのスーパーヒーローが、バイクにまたがって「あくしぇる、じぇんか~い」
と叫んじゃうなんてことがもしあったら・・・な~んて考えたりするからです。
いっぺんで、徳島の人かも?なんてバレちゃいますよね。
愛すべき徳島(鳴門かも?)方言だと思いませんか?。
おめでとうございます!!!! 審査員奨励賞の中から優秀なバンドが全国大会に出場しています。
先日(10月21日)ご紹介させていただいた、我らが大先輩のバンド【MOOT】が
「日経大人のバンド大賞」で11月21日に行われる、全国大会の出場が決まりました。
バンザーイ!!!!!
東京地区予選会は、レベルが高いエリアです。過去、グランプリ以外にも、
当日は、素晴らしいパフォーマンスを期待しております!
「日経大人のバンド大賞」HP
http://www.nikkei-ob.com/yosen/tokyo2_rst.html
1028_徳島弁【いっちょびゃあ】
from まいうー!食いしん坊のブログ・・・ABC
本日のテーマ⇒【いっちょびゃあ】⇒【〜びゃあ】という言葉
「ひる、くとらん、けん、アンパン、【いっちょびゃあ】、もうても、足しんならん!」
訳しますと・・・・「ビール一丁〜」ではありませんよ〜。
☆「昼ごはん、食べてない、から、アンパン、【一個くらい】、もらっても、
おなかいっぱいにならない!」 です。
【〜びゃあ】という言い方は、【〜位】という意味です.。
☆【足る_びゃあ】は、「飽きる_くらい」
☆【おぶける_びゃあ】は、「びっくりする_くらい」
☆【ちょっと_びゃあ】は、「ちょっと_くらい」というような使い方をします。
この言葉も、徳島にきて、みなさん聞き取れない言葉の一つです。
「アンジェラアキ」さんのコンサートは、徳島弁でのMCトークです。
ここでマスター出来たら、内容が分かってさらに楽しくなるかもですね。
※<アメ民で使うと、あっちゃん先輩にしか伝わらないと思います>
アッ!これは、ローカルな話ですね、すみません。
※写真は、阿波踊り風景です。
11月13日に、赤坂のB♭でクラブのOB会があります。
今回は、参加者も多くなり、嬉しい限りです。
ぼくの上の代の、「バンドやって欲しいなー」
と思っていた先輩方も出演されるようで楽しみです。
ドラムは、後輩の「カーネルサンダース」くんですので、さらに期待は膨らんでいます。
久しぶりにお顔を拝見する方も多く、盛況な会を期待しております。
私もこの会が長く続くように、微力ながら縁の下で頑張りまーす。
でも、身体が成長期で、縁の下には収まらないみたいなので、それが今の悩みでございます。
1029_ 徳島弁【へらこい】を再び考えてみる。
本日のテーマ⇒【へらこい】
☆「あの子は、いつもへらこーい事ばっかし考えとんよ!」
☆「へらこいおっさん」
☆「近道しいまわって、ちょっとへらこいでぇ!」
などと使います。
【へらこい】⇒大体はズルイ、ズルをして、苦労しないで、うまいことやって、などの意味です。
以前「シャ乱Q」が「ズルい女」という歌を歌ってました。
「へらこい女」と徳島弁的に直してみると、なんか少し、ニュアンスも違って来るような気がします。
これは、僕だけかも知れませんが、ズルさの程度、あるいは意味の強さが
「へらこい」<「ズルイ」なのではないのかなあと言う気がします。
「へらこい」には、少し愛嬌があるように感じているのは、僕だけでしょうか?
from まいうー!食いしん坊のブログ・・・ABC
本日のテーマ⇒【木偶人形(でくにんぎょう)】
阿波の国徳島には、人形浄瑠璃の伝統が息づいています。
母校の高校には、校門入ると右側にすぐ「人形会館」があり「民芸部」の部室になっていました。
また、小学校低学年の遠足は、鳴門水族館ときまっていて、
水族館の中には鳴門の歴史コーナーがありました。
浄瑠璃のコーナーもあり、木偶人形が飾られていたのですが、
目がギョロリとして、かなり恐かったのを覚えています。
身近なところではNHKの「八犬伝」をご覧になった方は多いと思います。
思い出してみると、僕の友達に変わった経歴の友達がいます。
某国立大学中退⇒キグレサーカス⇒文楽弟子入り⇒青果市場⇒歌舞伎義太夫
と移り変わっているんですが、かなり若い頃、日吉のウチに居候していた時期があります。
帰って、家の入口にたつと、中から何やら怪しいだみ声が聞こえてまして、
何かと思えばそのかれが文楽「傾城阿波の鳴門」を練習中でした。
いまは、歌舞伎の義太夫として世界ツアーにも出てますが、
当時はまだ技術がなかったのか怪しいだみ声でした。
阿波人形浄瑠璃の世界ホームページ
↓↓↓
http://www.joruri.info/deko.html
from まいうー!食いしん坊のブログ・・・ABC
本日のテーマ⇒【なにかっしょん】
「なにかっしょんなー!ジャラジャラしたこと言われん!」
などと使います。江戸っ子が言うとしたら
「てやんでぇ!くだらねぇ事をガタガタ言ってんじゃねぇ!」
(てやんでぇ⇒なに言ってやがんでぇの省略形)
と言うところでしょうか?
「なにかっしょん」は、「なにをぬかしてるの?」がなまった言い方です。
ことば自体勢いがいいので、仲間内で駄洒落的に
「なにかっしょん!ディスカッション」と意味のない言葉遊びをしたりしました。
津軽弁や薩摩弁だとどういった感じになるんでしょうか、知りたいです。
※写真は、以前ライブで使った小道具です。
from まいうー!食いしん坊のブログ・・・ABC
本日のテーマ⇒【浅草のフグ】
ホットな街、浅草に来てまして、今日は会社の飲み会です。
場所は【三角】というフグのお店です。
東京では、一度しか食べた事がなく、とても楽しみです。
東京スカイツリーは、どんどん建設が進んで、雲に隠れちゃう程ですよね。
台風が来てても何のその、三々五々集まって来ているんじゃないかと思います。
お店で食べる分には、全く問題有りませんが、素人が知らずに調理するとあぶないですよね。
フグの毒は「テトロドトキシン」猛毒ですね。確か神経系の毒だったかと。
昔、大物の役者さんが亡くなったと思います。
京都のフグ屋さんで聞いたのですが、フグを捌いたら、肝は必ず金庫に入れて保
翌日保健所が回収に来るらしいです。
仕入れたフグの数と、肝の数をきちんと合わせて報告する義務があるようです。
※写真は、雷門を裏から撮影しました。
from まいうー!食いしん坊のブログ・・・ABC
本日のテーマ⇒【こっしゃえる】
☆徳島母さん
「いつまでかかっとん?もういくでよ!はよ、こっしゃえせな!」
☆東京母さん
「いつまで時間かかってるの?もう、行っちゃうよ!早く、支度しないと!」
こしらえる、こさえるが訛った言い方で、
作る・製作する・製造する・準備する・出掛ける支度をするなどの意味です。
今日は、台風一過で晴天!とはいかず、あいにくの曇り空ですね〜。
お出掛けしないで家でテレビ三昧でしょうか?
※写真は、ある夜の東京タワーです。